葉物野菜の鉢上げ 嫁はかつお菜おすすめです。

こんにちは カスクの森 嫁です。

農夫が忙しく秋冬野菜の鉢上げ作業をしています。

秋冬野菜種の蒔き時期を、先輩農家さんへ相談しながら、気候変動に合わせて時期を9月上旬から始めました。9月残暑も厳しい中、タイミングをみながら初めての秋冬野菜の種蒔きをしましたが、徒長した苗になってしまいました。暑さを避けるため、あまり日光が当たらない場所で育苗していたためだったようです。新しい育苗場所を設けて、9月下旬に再度種蒔きして、徐々に葉物野菜苗をポットへ鉢上げを始めています。

いろんな葉物野菜ができそうです。

・ワサビ菜、アスパラ菜、こぶ高菜、ビタミン菜、タアサイ、チンゲン菜などなど。

特に嫁のおすすめ葉物野菜は、かつお菜です。

・アブラナ科カラシナ類の高菜の仲間。主に福岡県で伝統的に栽培されてきた葉野菜です。

・葉は細かく縮れた濃い緑色で、高さは40㎝~50㎝ほどに育ちます。

・高菜のような辛みはなく、アクも少なめで、加熱すると強い旨味とほのかな甘みがあります。

・「カツオ菜」という名は、煮物や汁物に使うと鰹節のような旨味が出て、出汁いらずで美味しいことから付けられたといわれています。

嫁は、昨年この「カツオ菜」を初めて食べました。農夫の研修先の農家さんでも栽培しており、生で食べた時「ナニコレ。ウマい」と驚き! スーパーではほとんど売っているところ見かけませんが、産直などで見つけると必ず購入して食しています。

うちでも、苗が成長してくれれば、うふふ・・・楽しみです。

みなさんにこんな美味しい葉野菜を届けていける日が待ち遠しいです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次