おはようございます。 カスクの森 嫁です。
農園の野菜たち、夏野菜もあとラストスパート? ぐんぐん成長続けているものもあれば、秋冬野菜も暑さに負けず少しずつ成長してきています。
この夏も、猛暑続きでした。10月に入っても、日差しの厳しい日も続いていました。
そんな中でも、熱波に負けずぐんぐん成長し実をつけてくれた野菜は、かぼちゃたちです。
今も弦を伸ばし、1株から3,4メートルは伸びているのではないでしょうか?
農園のかぼちゃは、上の畑から下の畑の土手を伝い伸びるよう農夫が植えていました。農夫の狙いどおりに土手沿いに伸びた苗もあれば、上の畑に伸びて、なすの畝の下に伸びた苗もありました。

かぼちゃは4種類植え付け、一番実をつけてくれたのは、島カボチャ、次にバターナッツ、黒皮栗カボチャ。できがよくなかったものは長野在来ハッパードです。
Sサイズ野菜セットに、バターナッツを組み込んでみました。

形はひょうたん型、黄褐色の果皮クリーム色が特徴です。西洋カボチャですが、スーパーではあまり販売されていませんが、産直市場では見かけます。
お客さまから、食べ方をたづねられたので紹介します。
生でも加熱しても美味しく食べられます。特有ななめらかな食感と優しい甘みが楽しめ、皮をむいてサラダからポタージュスープ、焼き物まで幅が広く楽しめる野菜です。
○主な食べ方
・ポタージュスープ・・・玉ねぎと一緒に炒めて煮込み、ミキサーにかけて牛乳や豆乳・コンソメ、塩コショウをしてで伸ばしてスープに。
・生の薄切りや千切りでサラダに。
・ソテーやフライパン焼き:塩をかけるだけで甘み引き出します。バターで焼いても美味しいです。
・煮物、グラタンにも向きます。
秋の野菜、いろいろありますがめずらしいかぼちゃ挑戦してみてくださいね。

今年は、さんまが脂がのって安い。愛知県のスーパーで特売で迷わず購入しました。

コメント